四国 高知は南南西に進路を取れ!
ダイバー専用施設とテラスからのオーシャンビューロケーション!
2020年7月31日金曜日
2020年7月31日の柏島ダイビング
水温19~25℃ 気温31度 快晴
快晴の夏日が続いています。
でも、浅場から降りていく-12mラインからは、急激に寒く感じる水温です。
最近は、深場の方が濁っている感じ。
少し寒さを感じる水深ライン
この水温でも頑張って出ています
フィコカリス・シムランス
とても小さいゴミみたいなエビ
アップで見ると、色彩も綺麗ですね〜
見直したモクズショイ
イナズマヒカリイシモチのチビさん達が光っています
孤高のオオウミウマ
フィコカリス・シムランス
ゴミみたいな小さなエビ
2020年7月30日木曜日
2020年7月30日の柏島ダイビング
水温19~24℃ 気温32度 夏日快晴
もうすっかり梅雨明けみたいな快晴!暑い
浅場水温は快適な24℃ だけど底はまだまだ低い19℃
あまりの温度差に体がついていきません。
浅場は暖かいのですが、下が寒い
やや小ぶりなアデウツボ
鮮やかな口中
色彩は綺麗なアケボノハゼ
深場のオシャレハナダイ
南国の海ではたくさん見えるのに、島では個体
ハナゴンベ
2020年7月29日の柏島ダイビング
水温24℃ 気温30度 夏日のような快晴
やっと晴れ間が戻ってきました。
底の水温はまだまだ寒いとは言え、上がってくると暖かいのは嬉しいですね〜
浅場水温も24 ℃まで上がってきました、快適、快適!
クダゴンベ
撮りやすい位置にいたので
サガミツノメエビ
小さいけどペアでいると絵になる
小さな海藻の上に鎮座してたイロカエルアンコウyg
久々に見ましたね〜
動きがユーモラスなマガタマエビ
2020年7月28日火曜日
2020年7月28日の柏島ダイビング
水温19~23℃ 気温29度 曇りのち晴れ
そろそろ晴れ間が続くような感じの空模様です。
やっと降り続いていた雨も止みそうな今日でした。
海の中は、-30mライン近くまで我慢できるような水温になってきました。
浅場濁りも取れて、夏らしい景観に
クマドリカエルアンコウ
もう完全な黄色ですね〜
キツネメネジリンボウ
ハゼが飛ぶような水温まで早く上がってくれたら
ツノザヤウミウシ
まさかこの時期に見えるとは、水温が低いせいでしょうね
2020年7月27日月曜日
2020年7月27日の柏島ダイビング
水温19~24℃ 気温多分28度 あい変わらずの浅場濁り
今日は久しぶりに、前線停滞している割には青空です。
中は、浅場濁りの深場クリア、でも冷たいです。
今日は恒例の、Mr.Monday
クマノミが出てくれないかな〜と
Mondayとカゴカキダイ
バサラカクレエビでしょうか?
イロカエルアンコウの黒バージョン
明日も、予報は雨!
そろそろ、晴れ間が続いて欲しい〜
2020年7月26日の柏島ダイビング
水温19~23℃ 気温27度 少しの濁り
浅場は濁っているとはいえ、ウエットでも快適な水温です。
が、下に降りると冷やっとする感覚。
やっと、ログアップができるような状態になってきました。
流石の4連休なので忙しさのあまり、アップできていませんでした。
これから、ボチボチと.......
この感じだとわりと良い透明度みたいですね......
カクレモエビ亜科の不明種みたいです
トガリモエビ
フォルムはトゼウマ・アルマートゥムと似たり寄ったりかな?
ヒトデヤドリエビ
何だか、エビだらけになってしまいましたが、
エビ好きゲストさんがいるものだから.....(笑)
2020年7月18日土曜日
2020年7月17日の柏島ダイビング
水温22℃ 気温27度 浅場濁り 穏やか
梅雨前線停滞中の少しの晴れ間。
やはり天気がいいと、気分も爽快ですね〜
浅場濁りはあるものの
ペアの産卵行動に割って入る間男。
この周りをダイバーが取り囲んでいるのですが、激しい間男のアタックに、真ん中のオスが必死に防戦してました。
フタイロハナゴイ
間近で見ると鮮やかなグラデーション
カシワハナダイ
柏島を代表する魚のひとつ
また、雨模様の予報ですね〜
いつまで、前線が停滞するのやら。
2020年7月16日木曜日
2020年7月16日の柏島ダイビング
水温22℃ 気温26度 今日も雨模様 浅場濁り
流石にこの長雨続きで、浅場は影響が出ているのか濁っています。
下に降りれば問題ない透明度、少し寒いけど。
下に降りれば、見えています
今日もリベンジのアケボノハゼ
今日のゴールデンモレイは違う場所から、顔出して.....
オキナワハゼ
小さければ小さいほどいい
ミナミハコフグ
明日も、小雨模様の時々晴れ間かな.......
2020年7月15日水曜日
2020年7月15日の柏島ダイビング
水温22℃ 気温26度 小雨模様
まだまだ梅雨前線が停滞していますね〜。
各地で豪雨被害の続報が流れています。
これから大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
柏島にも雨は降り続けていますが、前年のような被害は今のところ免れているようです。
中は少し暗いとはいえ、まずまずのコンディション。
ハナヒゲウツボ、今日は3個体ほど近い距離で顔を出して
今日はシングルのクダゴンベ
少しづつ動いているイロカエルアンコウ
アケボノハゼ
相変わらずのグラデーション
コガネスズメダイが中層で
まだまだ、しばらくは雨模様の天気。
下はまだ少し寒い水温です。
2020年7月14日火曜日
2020年7月14日の柏島ダイビング
水温23℃ 気温26度 透明度は普通 雨模様
朝から小雨であったり、やや強く降ったりとの天気。
まぁ波もなく透明度もいいので快適です。
これで水温が上がってくれれば......
やや暗い水中ですが、水は思ったよりもクリア
エンタクミドリイシ&スギノキミドリイシ
ハナキンチャクフグ
もう随分一人で過ごしているトガリモエビ。
雌がいなくなってからかなり経ちますが......
今日も定位置で昼寝中でした。
明日は、時々晴れ間も見えるでしょう.......
2020年7月9日木曜日
2020年7月9日の柏島ダイビング
水温22℃ 気温25度 小雨模様 波はなし
波はないのですが、朝一の流れが強くポイント変更したほどです。
メインの後浜は、時々こんな強い流れがある時が.....
講習最終日
安全停止時の中性浮力保持
できるようになりつつかな?
こちらはfundivingチーム
最近は水がいいのでキンギョハナダイも綺麗
講習生もカメに会えてラッキー!
フリソデエビ
毎日潜ってはいるのですが、ここ数日弔事でアップできていませんでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)