天気:曇り いい凪でした
今日は、シーエアー柏島の忘年会!!
たくさんのお客様に来ていただき、賑やかな忘年会になりました。
宴会前にお客さんとロボットと会話を楽しんでいる、孫たち
自分のブログ用に写真を撮ってる非常識勤務員のSさん
牡蛎を焼くのに忙しいPさん
忘年会の恒例のくじ引きでマル塩が当たった、TさんとYさん
今年初参加のOさんご夫妻とHさんご夫妻
ダブルしんご・・・・Mr.Mondayもしんご・・・中局の旦那様もしんごです。
みんな楽しんでいただけたようです~~~。
今年もたくさんのお客様に、ご来店いただきありがとうございました。
お蔭様で、いい年を迎えることができます。
来年も、スタッフ一同頑張って行きますので、よろしくお願いいたします。
2018年12月31日月曜日
2018年12月30日日曜日
2018年12月30日の柏島ダイビング
水温18℃ 透明度は普通 まだ北西の強風で波高し
2〜3日の強風続きのクローズから、やっと何とか船を出せるような風。
いざ入ってみると、何と水温が18℃まで下がっています.....
波がまだまだ高いので、どうしても近くのポイントになってしまいます。
まぁまぁ、見えています。
砂地では、まだまだハゼも見えるのですが、勢いよく飛んでいるような感じではありません。
多分、何かの小物を撮っているんでしょうね〜
しばらくぶりに覗いてみると、いてくれていました。
前回は大きなヒトデをあげたものですから、次の日にはいなくなって。
今回は、体相応のヒトデですから、動かずにいました。
明日は2018年の潜り納め、少しでも凪いでくれたらいいのですが......
2〜3日の強風続きのクローズから、やっと何とか船を出せるような風。
いざ入ってみると、何と水温が18℃まで下がっています.....
波がまだまだ高いので、どうしても近くのポイントになってしまいます。
![]() |
ヤシャハゼ |
![]() |
オオウミウマ |
![]() |
ゲストの撮影風景 |
多分、何かの小物を撮っているんでしょうね〜
![]() |
フリソデエビ |
しばらくぶりに覗いてみると、いてくれていました。
前回は大きなヒトデをあげたものですから、次の日にはいなくなって。
今回は、体相応のヒトデですから、動かずにいました。
明日は2018年の潜り納め、少しでも凪いでくれたらいいのですが......
2018年12月26日水曜日
2018年12月26日の柏島ダイビング
水温20℃ 波は徐々に高く 透明度は徐々にダウン
午前中は問題ないコンディション。
水温もまだまだ問題ない程度。
今日もどこのポイントでもなく、適当にいきましょうと....
前回見かけていた少し大き目の個体。
やはりつく場所によって、色彩変化があり擬態しているんでしょうね。
昨日見つけた奴だから、いるだろうと思って覗いてみると、もぬけの殻。
しばらく近くをウロウロ探して、やっと見つけたと思ったらまたしても餌はなし。
小さなヒトデをあげたので、今度はしばらくいてくれるかな?
昨日は、餌が大きすぎてヒトデの移動について行けなかったのだろうか?
先日見かけた奴は、ペアだったのですが、今回は単独。
やはりペアがいいですね〜。
昨日は、その付近を探すも見つけられず。
石の側面に張り付いていたので、見つけられなかったのでしょう。
3ダイブ目は、結構流していたので、下に降りるのを諦めて岩陰を縫うように。
明日から、本格的な寒波が来るとの予報。
間違いなく、明日はクローズでしょう!
午前中は問題ないコンディション。
水温もまだまだ問題ない程度。
今日もどこのポイントでもなく、適当にいきましょうと....
![]() |
ハチジョウタツ |
前回見かけていた少し大き目の個体。
やはりつく場所によって、色彩変化があり擬態しているんでしょうね。
![]() |
フリソデエビ |
しばらく近くをウロウロ探して、やっと見つけたと思ったらまたしても餌はなし。
小さなヒトデをあげたので、今度はしばらくいてくれるかな?
昨日は、餌が大きすぎてヒトデの移動について行けなかったのだろうか?
ペリクリメネス・コールマンイ |
やはりペアがいいですね〜。
ピンクのスポンジカエル |
石の側面に張り付いていたので、見つけられなかったのでしょう。
3ダイブ目は、結構流していたので、下に降りるのを諦めて岩陰を縫うように。
明日から、本格的な寒波が来るとの予報。
間違いなく、明日はクローズでしょう!
2018年12月25日の柏島ダイビング
水温21℃ 風も波もなし 透明度もいい
昨日とはうって変わったいい天気。
透明度もいい感じをキープしています。
今日もこの時期に見えるものを.....
これは、いつでも見えるのですが、最近はやけに小さな個体が多いですね....
柏島らしいイシモチですが、久しぶりに見た感じかな?
こいつは、久しぶり。最近出ていない場合が多いですね〜
見つけた時は餌のない状態のペア。
餌を与えると、信じられないくらいに活発に2匹が動き出しました。
ヒトデが動かないようにしきりに針を刺していきます。
よほど飢えていたんでしょうね。
26日はまだ潜れそうな天気、その後は強風でクローズになりそう〜
昨日とはうって変わったいい天気。
透明度もいい感じをキープしています。
今日もこの時期に見えるものを.....
![]() |
ハチジョウタツ |
イナズマヒカリイシモチ |
柏島らしいイシモチですが、久しぶりに見た感じかな?
ゴールデンモレイ |
フリソデエビ |
見つけた時は餌のない状態のペア。
餌を与えると、信じられないくらいに活発に2匹が動き出しました。
ヒトデが動かないようにしきりに針を刺していきます。
よほど飢えていたんでしょうね。
26日はまだ潜れそうな天気、その後は強風でクローズになりそう〜
2018年12月25日火曜日
2018年12月24日の柏島ダイビング
2018年12月23日日曜日
2018年12月23日の柏島ダイビング
水温21℃ 気温27度 風も波もなし(午前中)
今日の浮き桟橋から下を見ると絶好の透明度。
波も風もない、12月にしては素晴らしい天気です。
やはり、浅場もですがまずまずの綺麗な海です。
今日は特段のリクエストもなく、最近あまり行かないところへ.....
アンカー元のすぐ近くのナマコの上に.....
下に降りていくと、あちこちにまだハゼが出ています。
スジクロユリハゼはしばらくペアで出ていたのですが.......
こちらは、後浜のポイント。
警戒心が強いわりには、少し距離を取っていると、出たり入ったりを繰り返しています。
もう少し寄らせてくれたらいいのですが......
今日の浮き桟橋から下を見ると絶好の透明度。
波も風もない、12月にしては素晴らしい天気です。
やはり、浅場もですがまずまずの綺麗な海です。
今日は特段のリクエストもなく、最近あまり行かないところへ.....
アンカー元のすぐ近くのナマコの上に.....
ウミウシカクレエビ |
ナノハナフブキハゼ |
スジクロユリハゼ |
スジクロユリハゼはしばらくペアで出ていたのですが.......
こちらは、後浜のポイント。
ホタテツノハゼ |
警戒心が強いわりには、少し距離を取っていると、出たり入ったりを繰り返しています。
もう少し寄らせてくれたらいいのですが......
明日は吹きそうな予報、波と風が強くなりそうなのでボートも波を被りそう.......
2018年12月22日土曜日
2018年12月20日の柏島ダイビング
水温20℃ 波なし 風も弱く
予報通り絶好のダイブ日和でした。
まずは、リクエストのカエルアンコウから....
色々見えているのですが、その他のものはFBでアップするとして.....
こちらは、まだまだ可愛いサイズのピンクでした。
今日のお目当は、これでした。
前日に、見かけていたのですが、探しているうちに見失ってしまい。
多分5分以上は探してみたものの、結局見つけられず。
先日の場所をスタッフに告げて、他のものを探していると、手招きが。
やはりいたようです。
これも、1cmは切っているサイズ、クマドリカエルアンコウやピンクよりもさらに小さいサイズでした。
しばらくいてくれるといいですが.......
予報通り絶好のダイブ日和でした。
まずは、リクエストのカエルアンコウから....
クマドリカエルアンコウ |
色々見えているのですが、その他のものはFBでアップするとして.....
イロカエルアンコウ |
こちらは、まだまだ可愛いサイズのピンクでした。
イロカエルアンコウ |
今日のお目当は、これでした。
前日に、見かけていたのですが、探しているうちに見失ってしまい。
多分5分以上は探してみたものの、結局見つけられず。
先日の場所をスタッフに告げて、他のものを探していると、手招きが。
やはりいたようです。
これも、1cmは切っているサイズ、クマドリカエルアンコウやピンクよりもさらに小さいサイズでした。
しばらくいてくれるといいですが.......
2018年12月19日水曜日
2018年12月19日の柏島ダイビング
水温20℃ 透明度は普通 やや北西の波あり
この時期にしては普通のコンディションでしょうか?
北西のやや強い風に伴う波高とうねり.....まぁ〜こんなもんでしょう!
水の中は、普通に見えています。
今日はいつもの常連さん。
リクエストは、クマドリカエルアンコウ関係。
スポンジも同業ガイドさんに教えていただいたそうで、おまけつきでよかったですね〜
ゲストさんがクマドリカエルアンコウを撮っているときに、こんなエビを撮っていました〜
そのほかには、これも旬のウミウシ探し....
残念ながらお目当のものは見つけられず.....
これまた、近くのこんなハゼを......
あとは、定番のものを根気よく狙ってみました〜
狙っていると、たまに顔を出してくれるので、じ〜と動かずに、
根気よく何枚も切った中の、ましな1枚です(笑)
明日は、今日よりも天気がよくなる予報。
1本目のダイブで見かけたクマドリカエルアンコウの1/2サイズのカエルアンコウ。
明日は機会あればそれを探してみましょう〜。
この時期にしては普通のコンディションでしょうか?
北西のやや強い風に伴う波高とうねり.....まぁ〜こんなもんでしょう!
水の中は、普通に見えています。
今日はいつもの常連さん。
リクエストは、クマドリカエルアンコウ関係。
スポンジも同業ガイドさんに教えていただいたそうで、おまけつきでよかったですね〜
![]() |
コガラシエビ |
ゲストさんがクマドリカエルアンコウを撮っているときに、こんなエビを撮っていました〜
そのほかには、これも旬のウミウシ探し....
残念ながらお目当のものは見つけられず.....
![]() |
ヒメニラミベニハゼ |
あとは、定番のものを根気よく狙ってみました〜
![]() |
ルリホシスズメダイ |
狙っていると、たまに顔を出してくれるので、じ〜と動かずに、
根気よく何枚も切った中の、ましな1枚です(笑)
明日は、今日よりも天気がよくなる予報。
1本目のダイブで見かけたクマドリカエルアンコウの1/2サイズのカエルアンコウ。
明日は機会あればそれを探してみましょう〜。
登録:
投稿 (Atom)