曇り後小雨 水温19~21℃ 波なし 透明度回復かな?
昨日に引き続き、ましな透明度です。
今日のコンディションは....こんな感じ ↓
全然問題ない透明度です。
いつも、前日に電話申し込みの常連さん。
今回のリクエストはボロカサゴとのこと
またもや、今日もボロカサゴ探し(笑)
昨日からいえば、少し移動した程度
あまり動いてくれてなくて助かりました。
相棒の茶色は、少し手こずりましたが、なんとか見つけることができました。
茶色ボロカサゴを撮る
ゲストさん
後は、なぜか6番ポイントのリクエスト
ここでは、亀が定番ですね〜
今日も、小型個体でしたが見れましたね。
3本目のリクエストは、イレズミハゼSP。
確認はできるのですが、果たして綺麗に撮れたでしょうか?
砂地では、最近では珍しい同居者の多いこと(笑)
1つの巣穴から、5個体が顔を出していました。
これは、1個体引っ込んで4個体になったところ。
明日は、少し北西で波立ちそうですが、
中は快適に潜れそうですよ〜。
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
2017年5月30日の柏島ダイビング
2017年5月29日月曜日
2017年5月29日の柏島ダイビング
2017年5月28日日曜日
2017年5月28日(日)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:19~20℃ 透明度:いまいち
今日もリクエストの多いものから順番に行ってきました~~~
まずは・・・一度も見たことがない!!
この子
サガミツノメエビ
見えな~~い!!小さ~い!!
と、レギュごしに声が聞こえました(笑)
次の子も見たことがない!!見たけどうまく撮れなかった!!
この子
マガタマエビ
ペアだったようですよ。
で・・・・・今日のお客様方です
何を見てた時なんだろう????
今日入ったポイントがどこか??思い出せないお局ですから、海の中のことなんて思い出せる訳がないですね!!笑
他には、可愛い子達に会いに行ってきました。
カエルアンコウ
ピグミーシーホース
少々濁ってはいましたが、小さい子を見るにはまったく問題ないですね~~~
明日も行きま~~~す!!海に。
今日もリクエストの多いものから順番に行ってきました~~~
まずは・・・一度も見たことがない!!
この子
サガミツノメエビ
見えな~~い!!小さ~い!!
と、レギュごしに声が聞こえました(笑)
次の子も見たことがない!!見たけどうまく撮れなかった!!
この子
マガタマエビ
ペアだったようですよ。
で・・・・・今日のお客様方です
何を見てた時なんだろう????
今日入ったポイントがどこか??思い出せないお局ですから、海の中のことなんて思い出せる訳がないですね!!笑
他には、可愛い子達に会いに行ってきました。
カエルアンコウ
ピグミーシーホース
少々濁ってはいましたが、小さい子を見るにはまったく問題ないですね~~~
明日も行きま~~~す!!海に。
2017年5月27日土曜日
2017年5月27日(土)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃ 透明度:まぁまぁかな?
今日は北西風がビュンビュンで心が折れそうなお局でしたが、頑張って3ダイブは行きました・・・・
4本目のリクエストはありましたが、そこはお客様もお局も心が折れて残念!!
海の中は平和です~~~~
ハゼも出てたんですが、水温が低いせいかすぐに引っ込みます。
ナノハナフブキハゼ
キツネメネジリンボウ
スタッフ麗子が、なにやらひらひらしたものと戯れてると思いきや~~~この子
コモンカスベ
エイくんでしたね!!
エイくんの近くには、この子がふらふら泳いで移動中
オオウミウマ
絶滅危惧種に指定されてるんですが・・・ホントにあまり見かけなくなりました・・・以前はひとつのポイントに3匹くらいいたこともあったし、黄色い子、赤っぽいこ、茶色っぽい子と色も色々でした。
絶滅しないように・・・・頑張ってね!!
明日は、北西風が吹きませんように~~~~
今日は北西風がビュンビュンで心が折れそうなお局でしたが、頑張って3ダイブは行きました・・・・
4本目のリクエストはありましたが、そこはお客様もお局も心が折れて残念!!
海の中は平和です~~~~
ハゼも出てたんですが、水温が低いせいかすぐに引っ込みます。
ナノハナフブキハゼ
キツネメネジリンボウ
スタッフ麗子が、なにやらひらひらしたものと戯れてると思いきや~~~この子
コモンカスベ
エイくんでしたね!!
エイくんの近くには、この子がふらふら泳いで移動中
オオウミウマ
絶滅危惧種に指定されてるんですが・・・ホントにあまり見かけなくなりました・・・以前はひとつのポイントに3匹くらいいたこともあったし、黄色い子、赤っぽいこ、茶色っぽい子と色も色々でした。
絶滅しないように・・・・頑張ってね!!
明日は、北西風が吹きませんように~~~~
2017年5月26日金曜日
2017年5月26日(金)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:19~20℃ 透明度:まぁまぁかな?
今日は、Hさんご夫妻がまだ見たことがない!!
と、言う生物を見に行ってきました~~~~
サガミツノメエビ
すっごく小さいんです・・ペアなんです
よ!!
イソギンチャクの周りにいる子なんですが、このポイントではどのイソギンチャクにもついてましたよ!
Hさんご夫妻・・初マガタマ、初サガミ~~うまく撮れましたか??
2ダイビング目から合流した、お客様とミジンくんへ~~お家が荒れてたので心配しつつ行ってみましたが、元気でいてくれました。
ミジンくんにさよならして、ふと砂地に目をおとすと・・・・・なんやら気になる影???
あれぇ~~~~こんなところに!!
明日もいい出会いがありますように~~~~~
今日は、Hさんご夫妻がまだ見たことがない!!
と、言う生物を見に行ってきました~~~~
サガミツノメエビ
すっごく小さいんです・・ペアなんです
よ!!
イソギンチャクの周りにいる子なんですが、このポイントではどのイソギンチャクにもついてましたよ!
マガタマエビ
シラヒゲウニの中で暮らすエビです。
ウニの針の動きと同じように、動くのがとても可愛いです
Hさんご夫妻・・初マガタマ、初サガミ~~うまく撮れましたか??
2ダイビング目から合流した、お客様とミジンくんへ~~お家が荒れてたので心配しつつ行ってみましたが、元気でいてくれました。
ミジンベニハゼ
可愛いですね!!
ミジンくんにさよならして、ふと砂地に目をおとすと・・・・・なんやら気になる影???
あれぇ~~~~こんなところに!!
金ボロちゃん!!
びっくり!!!うれしい!!でした。
明日もいい出会いがありますように~~~~~
2017年5月25日木曜日
2017年5月25日(木)の柏島ダイビング
天候:曇り 気温:24℃ 水温:18~20℃ 透明度:よくなってきた?
今日でプチ合宿終わりのSさんのリクエストで、ヤシャハゼ!!
他のハゼがいても教えてくれなくてもいいので、ただただヤシャハゼでいい!!!
なので、本気でヤシャさんしか教えませんでした~~~満足でしたでしょうか??
3ダイビング目から合流のHさんご夫婦・・・・
旦那さん~~~何を撮ってますか?
ご夫婦のリクエストが、ミジンベニハゼだったので行きましたが・・・
行くたびにミジンくんのお家の周りが荒れ果ててるし、砂で埋まっていたはずのお家が砂の上にむきだしになってました~~~
だれが???なんで???悲しくなってきます・・・・住みやすい環境で大事にしていけないものでしょうか!!!
明日も行ってみますが~~~???
今日でプチ合宿終わりのSさんのリクエストで、ヤシャハゼ!!
他のハゼがいても教えてくれなくてもいいので、ただただヤシャハゼでいい!!!
なので、本気でヤシャさんしか教えませんでした~~~満足でしたでしょうか??
3ダイビング目から合流のHさんご夫婦・・・・
旦那さん~~~何を撮ってますか?
ご夫婦のリクエストが、ミジンベニハゼだったので行きましたが・・・
行くたびにミジンくんのお家の周りが荒れ果ててるし、砂で埋まっていたはずのお家が砂の上にむきだしになってました~~~
だれが???なんで???悲しくなってきます・・・・住みやすい環境で大事にしていけないものでしょうか!!!
明日も行ってみますが~~~???
2017年5月24日水曜日
2017年5月24日の柏島ダイビング
今日は朝から曇り空 でも凪 表層水温20℃ 昨日よりもましな透明度
昨日よりも幾分は回復した透明度にみえました。
表層では少し離れていてもゲストが見える程に透視度も回復。
そんな1本目の透視度は、
狙いは、昨日からのスジクロユリハゼ。
慎重に砂地を進みます、いるにはいるのですが水温まだ低いのか、近寄らせてはくれません。大型個体もいるのですが、瞬殺で引っ込まれた個体も。
なかなか撮るにはいかなかったみたいです。
2本目も、一応はスジクロユリハゼ狙いで行ったのですが、ここもいるのですが、ナノハナフブキハゼやキザクラハゼが目につきます。
最終は、又もリクエストのボロカサゴ探し。
昨日の今日だから、すぐに見つかるだろうとタカをくくっていたのですが、意に反してなかなか見つかりません。これは、今日はかなぶりかな〜と思っていると、見たいゲストがきちんと見つけてくれていました。
明日こそは、スジクロユリハゼのリベンジですね〜。
昨日よりも幾分は回復した透明度にみえました。
表層では少し離れていてもゲストが見える程に透視度も回復。
そんな1本目の透視度は、
![]() |
浅場でもこんな見え方まで回復してきました |
狙いは、昨日からのスジクロユリハゼ。
慎重に砂地を進みます、いるにはいるのですが水温まだ低いのか、近寄らせてはくれません。大型個体もいるのですが、瞬殺で引っ込まれた個体も。
なかなか撮るにはいかなかったみたいです。
![]() |
ハタタテハゼでは代役にもならないか(笑) |
2本目も、一応はスジクロユリハゼ狙いで行ったのですが、ここもいるのですが、ナノハナフブキハゼやキザクラハゼが目につきます。
上がりかけで照らされるライトで呼ばれて行くと、今シーズンの初見。
![]() |
よく動くイッポンテグリでした |
最終は、又もリクエストのボロカサゴ探し。
昨日の今日だから、すぐに見つかるだろうとタカをくくっていたのですが、意に反してなかなか見つかりません。これは、今日はかなぶりかな〜と思っていると、見たいゲストがきちんと見つけてくれていました。
![]() |
今日は、諦めていました.... |
明日こそは、スジクロユリハゼのリベンジですね〜。
何とかうまく撮れたらいいのですが....
2017年5月23日火曜日
2017年5月23日の柏島ダイビング
今日もいい天気 水温20℃(浅場) 透明度若干回復 凪
そうなんです、今朝イチでボート下を覗くと転石が見えてます。
これは、ポイントも見えてるのではと.....
1本目のリクエストは、スジクロユリハゼ。それを狙いに行ったのですが、
どうも瞬殺で引っ込んだようです、近くにはナノハナフブキハゼやキザクラハゼが見えてたようです。
2本目のリクエストは、旬のミジンベニハゼ。
ポイントにつけると、隣ではエキジットしたお隣さんが船上でこちらに声をかけてくれます。なんだろう?「金ボロカサゴ いましたよ〜」と。
急遽、それも追加で..... S君、ありがとうね!
そうなんです、今朝イチでボート下を覗くと転石が見えてます。
これは、ポイントも見えてるのではと.....
![]() |
久しぶりに青い背景が |
1本目のリクエストは、スジクロユリハゼ。それを狙いに行ったのですが、
どうも瞬殺で引っ込んだようです、近くにはナノハナフブキハゼやキザクラハゼが見えてたようです。
2本目のリクエストは、旬のミジンベニハゼ。
ポイントにつけると、隣ではエキジットしたお隣さんが船上でこちらに声をかけてくれます。なんだろう?「金ボロカサゴ いましたよ〜」と。
急遽、それも追加で..... S君、ありがとうね!
![]() |
久々のご対面 |
2017年5月22日月曜日
2017年5月22日の柏島ダイビング
今日も快晴 ほぼべた凪 透明度は少しは⤴️かな? 水温20℃(表層だけど)
今日のリクエストは、深場のハナダイ。
気持ち透明度がアップしたような?変わらないような?
2本目は、変わったところで可愛い系のカエルアンコウ狙いで
そのほかには、
最終ダイブは、最近見えていないホムラハゼ狙い、1本勝負。
でも、あえなく撃沈だったようです。
まぁ〜明日もありますから〜(笑)
ゲストが狙っている間、スタッフ麗子はその周りで、
水温も、透明度も少しずつ良くなってきていますよ〜
今日のリクエストは、深場のハナダイ。
気持ち透明度がアップしたような?変わらないような?
![]() |
ゲストと透明度 少しは見えてます |
![]() |
この個体とは違うようですが、ライトつけっぱなしでも しばらくじ〜と動かない良くできたオシャレハナダイだったそうです(笑) |
2本目は、変わったところで可愛い系のカエルアンコウ狙いで
![]() |
スポンジ模様が可愛いです |
そのほかには、
![]() |
まだまだ小さいサイズで、今が可愛い旬でしょうか? |
最終ダイブは、最近見えていないホムラハゼ狙い、1本勝負。
でも、あえなく撃沈だったようです。
まぁ〜明日もありますから〜(笑)
ゲストが狙っている間、スタッフ麗子はその周りで、
![]() |
オキナワベニハゼを撮っていたようです。 |
水温も、透明度も少しずつ良くなってきていますよ〜
明日に期待しましょう!
2017年5月21日日曜日
2017年5月21日の柏島ダイビング
相変わらず濁りが取れません、今日はどこに行きましょうか?
とりあえず少し遠出でも......
スジクロユリハゼ狙いだったのですが、あいにく砂地には形も見えません。
唯一小型個体が1匹だけ、近寄ると瞬殺で巣穴へ....
ここで見るのは久しぶりのオシャレハナダイ
![]() |
別ポイントでは見慣れているのですが、こんな目をしていた? |
遠くからでもペアでいることがわかるピグミーシーホース。
![]() |
すぐ近くにもう1個体が |
今日も最後のリクエストは可愛いミジンベニハゼ
水温低い中、ミジン以外にも色々なハゼが見えてます。
![]() |
ペアだとなおいいですけどね〜。 ホタテツノハゼ1種-3 |
明日も天気は良さそうですが、変わらず濁っているのでしょうね〜(笑)
まぁ、それなりに楽しんでもらえたらいいのですが.....
2017年5月20日土曜日
2017年5月20日の柏島ダイビング
今日は快晴 ぴっかり凪 水温18~19℃ 濁りあり
まぁ〜それでも、ボートに上がれば初夏のような気温だから快適。
濁りは依然としてあるものの、後浜では20mラインまで深度を下げると、ひんやりした綺麗な潮もあります。
今日は、いつもの常連さんのリクエストもあり4ダイブ。
最終ダイブではもう最後だと思っていたピカチューが見えたりして....
ここの定番は浅くてもアケボノハゼが見えること、嬉しい水深です。
少し深度を下げると、柏島らしいものも....
多分、明日も今日のようなコンディションでしょうが、
それなりに楽しいダイブができそうです。
エキジット後が暖かいからね!
まぁ〜それでも、ボートに上がれば初夏のような気温だから快適。
濁りは依然としてあるものの、後浜では20mラインまで深度を下げると、ひんやりした綺麗な潮もあります。
今日は、いつもの常連さんのリクエストもあり4ダイブ。
最終ダイブではもう最後だと思っていたピカチューが見えたりして....
![]() |
ウデフリツノザヤウミウシ まだいるんですね〜 |
ここの定番は浅くてもアケボノハゼが見えること、嬉しい水深です。
![]() |
-17mラインで見えるなんて.... |
少し深度を下げると、柏島らしいものも....
![]() |
イナズマヒカリイシモチ 口内保育ももうすぐ |
多分、明日も今日のようなコンディションでしょうが、
それなりに楽しいダイブができそうです。
エキジット後が暖かいからね!
登録:
投稿 (Atom)