船上はポカポカ陽気 水温は18℃ 透明度はこの時期まぁまぁ
でも、上がってからの暖かい日差しで結構快適です。
ダイブシーズン突入かな?って今日の感じです。
今日の透明度
1本目は、そろそろハナヒゲウツボが見えるだろうと探しに行ってみたのですが、残念。
まだ水温低いのでしょうか?
ゴロタのハナダイは元気に婚姻色を出してました。
フタイロハナゴイ雄
その近くでは、ウミウシも....
フジイロウミウシ
そのほかでは、
ゴマフビロードウミウシ
意外と可愛いかも?
最終ダイブでは、砂地からごろた石に入るところで、偶然目があったカエルアンコウ。
この色もいいけど、
このサイズで紅白のクマドリカエルアンコウを見たいものです
さぁ、明日から皐月。
連休も中日にさしかかって来ました。
そろそろゲストさんも動き出す頃ですね〜
明日から後浜のポイントも賑やかになって来るでしょうね〜
2017年4月30日日曜日
2017年4月29日土曜日
2017年4月29日の柏島ダイビング
水温は変わらず18℃台 透明度は回復 まぁ凪なほうです
久しぶりに長い連休の初日...
でも、柏島は何だか静かなスタートのようです。
どこのショップさんも動いてはいるのですが、賑やかさが足りません(笑)
今日のコンディションは....
見えてるほうでしょ。
でも、これは麗子ではありません。
フィンを借りたお局です
連休スタートの初日は、前回金ボロを探してくれた常連ゲストさんが、通常ルート欠航にもかかわらず、別ルートで来島くださいました。
で、リクエストも当然そのパワーを借りて金ボロ探し(笑)
やはり、神通力とかいうものはあるのでしょうか?
このシーズンですから、アオリイカの産卵シーンもリクエストなんですが、
この後、本命のアオリイカに行ったのですが、あいにく画像はなし。
ペア+シングルが交互に?もつれあって? の様子を見ることが出来ましたよ〜。
久しぶりに長い連休の初日...
でも、柏島は何だか静かなスタートのようです。
どこのショップさんも動いてはいるのですが、賑やかさが足りません(笑)
今日のコンディションは....
見えてるほうでしょ。
でも、これは麗子ではありません。
フィンを借りたお局です
連休スタートの初日は、前回金ボロを探してくれた常連ゲストさんが、通常ルート欠航にもかかわらず、別ルートで来島くださいました。
で、リクエストも当然そのパワーを借りて金ボロ探し(笑)
やはり、神通力とかいうものはあるのでしょうか?
見えるもんですね〜(笑)
このシーズンですから、アオリイカの産卵シーンもリクエストなんですが、
途中の海面の黒い塊をみて、急遽ボラクーダ探しに変更。
こんな時に限って、カメラを忘れます!
仕方なくマクロで代用です
この場所で見るボラクーダは圧巻です。
岩礁の周りを、まるで滝が流れるように....
この後、本命のアオリイカに行ったのですが、あいにく画像はなし。
ペア+シングルが交互に?もつれあって? の様子を見ることが出来ましたよ〜。
明日は連休2日目。
ポイントは久しぶりに混雑を呈してますが、まだまだ静かな2日目になりそうです。
2017年4月28日金曜日
2017年4月28日(金)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:22℃ 水温:18~19℃ 透明度:10mくらい
昨日は 「ボラクーダさん達」に邪魔された? アオリイカの産卵ショー…(苦笑)
今日は しっかり リベンジ出来て 良かったですねぇ~(笑)
2ダイブ目は 久しぶりに 少し遠いポイントへ…
がっつり 撮影されてました…
「ピグミーさん」
さて、明日から 世の中 「ゴールデンウィーク」のようですが…
静かな連休のスタートになりそうです…(苦笑)
昨日は 「ボラクーダさん達」に邪魔された? アオリイカの産卵ショー…(苦笑)
2ダイブ目は 久しぶりに 少し遠いポイントへ…
がっつり 撮影されてました…
「ピグミーさん」
さて、明日から 世の中 「ゴールデンウィーク」のようですが…
静かな連休のスタートになりそうです…(苦笑)
2017年4月27日木曜日
2017年4月27日(木)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:20℃ 水温:18~19℃ 透明度:10mくらい
今日も リピーターのゲストさん と
のんびり ダイビングです…
1本目のリクエストは 「深場のキレイなハナダイさん」…
お目当ての子に会ったあと 随分 大きくなったこの子にご挨拶…
「アカボシハナゴイ」
2ダイブ目は 「今が旬」の イカさん達の産卵ショーを観に…
でもでも、エントリーしてすぐに 「ボラクーダ」さん達の大群に巻かれちゃいました…(笑)
この子達、イカさん達を蹴散らしちゃったのか?イカさんの産卵ショーは パッとしませんでしたが、まぁ ボラクーダさん達の大群に出会う方が 稀な事なので 良かったことにしときましょ!
この お二人、陸上でも 海中でも とても仲良し…(笑)
浅場に戻ってからも 仲良く「オオモンカエルアンコウの おチビさん」を撮影されてました…
明日も のんびり ダイビングを楽しみましょーね~!
今日も リピーターのゲストさん と
のんびり ダイビングです…
1本目のリクエストは 「深場のキレイなハナダイさん」…
お目当ての子に会ったあと 随分 大きくなったこの子にご挨拶…
「アカボシハナゴイ」
2ダイブ目は 「今が旬」の イカさん達の産卵ショーを観に…
でもでも、エントリーしてすぐに 「ボラクーダ」さん達の大群に巻かれちゃいました…(笑)
この子達、イカさん達を蹴散らしちゃったのか?イカさんの産卵ショーは パッとしませんでしたが、まぁ ボラクーダさん達の大群に出会う方が 稀な事なので 良かったことにしときましょ!
この お二人、陸上でも 海中でも とても仲良し…(笑)
浅場に戻ってからも 仲良く「オオモンカエルアンコウの おチビさん」を撮影されてました…
明日も のんびり ダイビングを楽しみましょーね~!
2017年4月26日水曜日
2017年4月26日(水)の柏島ダイビング
天候:雨 気温:19℃ 水温:18~19℃ 透明度:春濁り…
相変わらずの「春らしい」色の海中です…
でもでも 「マクロなら関係なし!」って事で…(苦笑)
昨日から 「観たいモン観れて」ご機嫌な方々(笑)
今日も楽しみましょー!
「広島からお越しのショップ ご一行様」
今日は 「記念ダイブ」の方もおられたようで、海中で記念写真です!
午前中で ショップさんご一行様が帰られたあと、入れ替わりで 午後からは一般のお客様…
まずは「居るうちに…」って事で「金ボロさん」のリクエスト!
お二人とも がっつり撮影されてましたよ~!
「金ボロさん撮影中のゲスト様」
明日は雨も上がり 良いお天気になりそうですが…
ちょ~っと 風、波出てくるかも?です…(苦笑)
相変わらずの「春らしい」色の海中です…
でもでも 「マクロなら関係なし!」って事で…(苦笑)
昨日から 「観たいモン観れて」ご機嫌な方々(笑)
今日も楽しみましょー!
「広島からお越しのショップ ご一行様」
今日は 「記念ダイブ」の方もおられたようで、海中で記念写真です!
午前中で ショップさんご一行様が帰られたあと、入れ替わりで 午後からは一般のお客様…
まずは「居るうちに…」って事で「金ボロさん」のリクエスト!
お二人とも がっつり撮影されてましたよ~!
「金ボロさん撮影中のゲスト様」
明日は雨も上がり 良いお天気になりそうですが…
ちょ~っと 風、波出てくるかも?です…(苦笑)
2017年4月25日火曜日
2017年4月25日の柏島ダイビング
曇りのち快晴 水温18℃まだ寒い 中はまるで春濁り(笑)
今日のコンディションはあいにく、こんな感じです↓
でもまぁ〜、レアな生物も見れたし、良しとしましょう
そのほかにも、リクエストのウデフリツノザヤウミウシやアケボノハゼとか、思いの外色々なものが見えた今日のダイブです。
中でも、今日のトピックスは、以前から見たいとリクエストされていたウツボ。
少し、深場にいるのですが今日は探してみましょうと、下まで。
お目当て以外のオシャレハナダイやハナゴンベ、スミレナガハナダイの雄とか色々いるのですが、探せど肝心のウツボがいません。
諦めて浅場に移動開始して間も無く、偶然目の前に飛び込んできました。
最後の最後に見れて、エキジット後は満面の笑みでした〜。
今日1日で、リクエストのものがほぼ見えたようですが、明日は、どこに行きましょうか?
どこでもいいから、まずは透明度が回復して欲しいですね〜。
今日のコンディションはあいにく、こんな感じです↓
![]() |
残念な感じです.... |
でもまぁ〜、レアな生物も見れたし、良しとしましょう
![]() |
良かったです、皆さんが見れて ボロカサゴ金 |
そのほかにも、リクエストのウデフリツノザヤウミウシやアケボノハゼとか、思いの外色々なものが見えた今日のダイブです。
中でも、今日のトピックスは、以前から見たいとリクエストされていたウツボ。
少し、深場にいるのですが今日は探してみましょうと、下まで。
お目当て以外のオシャレハナダイやハナゴンベ、スミレナガハナダイの雄とか色々いるのですが、探せど肝心のウツボがいません。
諦めて浅場に移動開始して間も無く、偶然目の前に飛び込んできました。
最後の最後に見れて、エキジット後は満面の笑みでした〜。
![]() |
ズ〜と見たかったそうです。 口の中が真っ黄色なアデウツボ (画像は以前のもの) |
今日1日で、リクエストのものがほぼ見えたようですが、明日は、どこに行きましょうか?
どこでもいいから、まずは透明度が回復して欲しいですね〜。
2017年4月24日月曜日
2017年4月24日の柏島ダイビング
濁りあり 水温19℃ 但し、船上気持ち良い初夏の風
今日は普段忙しい時にお手伝いをお願いしている院生さんの研究課題、
サンゴ定着板の設置作業手伝いです。
院生の佐野くん
岩盤に穿孔したステン指示棒を固定する
水中ボンド
今日は普段忙しい時にお手伝いをお願いしている院生さんの研究課題、
サンゴ定着板の設置作業手伝いです。
院生の佐野くん
岩盤に穿孔したステン指示棒を固定する
水中ボンド
彼の手伝いで、後輩の学生さんが補助作業を.....
新たに設置したプレート指示棒を
水中ボンドで固定
岩盤穿孔用の水中ドリルを組み立て
組み立てというほどのものではないのですが(笑)
牡蠣等が付着してナットが入らないので
金属ブラシで掃除中
昨年使用したプレート固定指示棒
この付着物を除去して使用できる状態にします。
2人の作業風景
明日は通常ファンの予定です。
この濁り、取れてくれないものでしょうか!
2017年4月23日日曜日
2017年4月23日の柏島ダイビング
春濁りかな? 今日は1日の中でも良かったり悪かったりと不安定な透明度 水温は19℃台 エキジット後は暖かさを感じるほどの陽気
毎週末に来店されるベテランさんが
指差す先は、久々の金ボロカサゴ
ハナイカのペアなんかも見つけてくれたこともありました。
海を楽しむ人には、何かがついているのでしょうか?
ふらっと、来店いただいたゲストさんのリクエスト
(ピグミーシーホース)
仲良く並んでいてくれて良かったですね〜
そろそろ、時期なんでしょうか?
見かけることが多くなりました。
ハモポントニア・コラリコーラ
単独で見かけるときは、さほどでもないのですが、
揃うと、なかなか可愛いですね〜
サビウツボ
春濁りは仕方ないとは思いますが、もう少し
水温が上がって安定してくれると、中も上も本当に快適なんですけどね〜
こればかりは、願っても難しいかな?
明日は、院生のモニタリングサンプルの設置作業予定。
少しはお手伝いしてあげないとね〜、
忙しい時は彼らに手伝ってもらってますから。
毎週末に来店されるベテランさんが
指差す先は、久々の金ボロカサゴ
ハナイカのペアなんかも見つけてくれたこともありました。
海を楽しむ人には、何かがついているのでしょうか?
ふらっと、来店いただいたゲストさんのリクエスト
(ピグミーシーホース)
仲良く並んでいてくれて良かったですね〜
そろそろ、時期なんでしょうか?
見かけることが多くなりました。
ハモポントニア・コラリコーラ
単独で見かけるときは、さほどでもないのですが、
揃うと、なかなか可愛いですね〜
サビウツボ
春濁りは仕方ないとは思いますが、もう少し
水温が上がって安定してくれると、中も上も本当に快適なんですけどね〜
こればかりは、願っても難しいかな?
明日は、院生のモニタリングサンプルの設置作業予定。
少しはお手伝いしてあげないとね〜、
忙しい時は彼らに手伝ってもらってますから。
2017年4月22日土曜日
2017年4月22日(土)の柏島ダイビング
天候:曇り 気温:23℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15m
連休前の静かな週末…
今日は がっつり 4ダイブ!
さて、アフターダイブのお楽しみといえば
やっぱり 「晩ごはん(飲み会?)」でしょう!(笑)
「大阪からお越しの ダイビングショップさん ご一行様」
ちなみに 今晩のメニューは こんな感じ…
スタッフ Rちゃんの手作り晩ごはん!
美味しそうでしょ!?
これで 明日も元気にダイビングを楽しめそうです…(笑)
連休前の静かな週末…
今日は がっつり 4ダイブ!
さて、アフターダイブのお楽しみといえば
やっぱり 「晩ごはん(飲み会?)」でしょう!(笑)
「大阪からお越しの ダイビングショップさん ご一行様」
ちなみに 今晩のメニューは こんな感じ…
スタッフ Rちゃんの手作り晩ごはん!
美味しそうでしょ!?
これで 明日も元気にダイビングを楽しめそうです…(笑)
2017年4月17日月曜日
2017年4月17日の柏島ダイビング
南東のやや強い風 水温は19~20℃
最近のコンディションは安定しているほうで、透明度も問題ない日が続いています。
今日は隔週Mondayの来店日、雨模様で暗いのでどうかなと思ったのですが、
「海に行く!」とのことなんで、急いで準備。
そりゃそうですよね〜、潜りに来ているんだから(笑)
小物はピント合わせが大変なんですが、
辛抱強く、撮っているようです。
マガタマエビ
個人的には、この色合いは綺麗だと思います。
この小さなサイズを見て見たいものです。
サガミリュウグウウミウシ
何故か、今シーズンは多いような気がします。
ここ最近、小さな個体は見かけなくなったようです。
1cm未満なら文句なく可愛いですよね〜
ウデフリツノザヤウミウシ
少し深度を下げると、見かけることが多いミノカサゴ。
ついつい撮ってしまいます、絵になるフォルムですから.....
by Reiko
明日は、大時化模様。
海ナシの陸上作業になりそうです。
最近のコンディションは安定しているほうで、透明度も問題ない日が続いています。
今日は隔週Mondayの来店日、雨模様で暗いのでどうかなと思ったのですが、
「海に行く!」とのことなんで、急いで準備。
そりゃそうですよね〜、潜りに来ているんだから(笑)
小物はピント合わせが大変なんですが、
辛抱強く、撮っているようです。
マガタマエビ
個人的には、この色合いは綺麗だと思います。
この小さなサイズを見て見たいものです。
サガミリュウグウウミウシ
何故か、今シーズンは多いような気がします。
ここ最近、小さな個体は見かけなくなったようです。
1cm未満なら文句なく可愛いですよね〜
ウデフリツノザヤウミウシ
少し深度を下げると、見かけることが多いミノカサゴ。
ついつい撮ってしまいます、絵になるフォルムですから.....
by Reiko
明日は、大時化模様。
海ナシの陸上作業になりそうです。
2017年4月16日日曜日
2017年4月16日(日)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃ 透明度:18m
今日は初夏を思わせるようなお天気に恵まれ、絶好のダイビング日和
こんな絶好な日に体験ダイビングをされた・・・・岡山からお越しのMさんグループ
9人グループで来店していただき、体験ダイビングをしたのは、7人!
みんなうまく入れてよかったですね。
みんながそろうまでは、大変です。
スタッフが一人一人をゆっくりと海底までおろしていきます。海底といっても5mですけどね~~~
なかには、こういう余裕な方もいます。
みんながそろったら、サンゴの上を遊泳ですね~~~~
楽しく出来てよかったですね~~~~
この時季にしては、穏やかな天候に恵まれて本当によかったですね!
ダイバーになってくれることを期待してます。
今日は初夏を思わせるようなお天気に恵まれ、絶好のダイビング日和
こんな絶好な日に体験ダイビングをされた・・・・岡山からお越しのMさんグループ
9人グループで来店していただき、体験ダイビングをしたのは、7人!
みんなうまく入れてよかったですね。
みんながそろうまでは、大変です。
スタッフが一人一人をゆっくりと海底までおろしていきます。海底といっても5mですけどね~~~
なかには、こういう余裕な方もいます。
みんながそろったら、サンゴの上を遊泳ですね~~~~
楽しく出来てよかったですね~~~~
この時季にしては、穏やかな天候に恵まれて本当によかったですね!
ダイバーになってくれることを期待してます。
2017年4月15日土曜日
2017年4月15日(土)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:20℃ 透明度:15mくらい
今日も 良いお天気&穏やかな海です…
なので?
久しぶりに 遠いポイントへ…
深場のハゼさん達に遊んでもらいました。
「スジクロユリハゼ」
2ダイブ目は イカさん達の産卵床へ…
まだ ちょっと早かったみたいです…
伐採木には 子供たちからの メッセージ…
ここの砂地、 ヨコエビさんだらけでした…(笑)
明日も穏やかな海況が続きそうです…
今日も 良いお天気&穏やかな海です…
なので?
久しぶりに 遠いポイントへ…
深場のハゼさん達に遊んでもらいました。
「スジクロユリハゼ」
2ダイブ目は イカさん達の産卵床へ…
まだ ちょっと早かったみたいです…
伐採木には 子供たちからの メッセージ…
ここの砂地、 ヨコエビさんだらけでした…(笑)
明日も穏やかな海況が続きそうです…
2017年4月14日金曜日
2017年4月14日(金)の柏島ダイビング
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:20℃ 透明度:15mくらい
お天気も良く、穏やかな海況で 「絶好のダイビング日和」の1日となりました(笑)
でもでも…
後浜は 流れが強く、今日は 3ダイブとも 「対岸」のポイントへ…
1ダイブ目は 深場の生物ちゃんのリクエストがあったので、ちょ~っとソコ(底)まで…(苦笑)
でも 今、深場のベラさん達、ヤバいです(笑)
「クレナイイトヒキベラ」
2ダイブ目は 係留ブイの修繕 も終わったので、久しぶりのポイントへ…
何を ガッツリ 撮ってるんでしょうねぇ…
キバむき出しの この子と格闘中だったようで…(笑)
「オオモンカエルアンコウ」
キレイな白の こんな子も居ましたよ~!
「ハダカハオコゼ」
3ダイブ目は 「いつも同じものばかり撮ってても飽きちゃうでしょ?」と 普段はあまり行かないコースへ…
虫眼鏡で見ないと よくわからない、ヨコエビさんやら、ワレカラさんやら、ドロミノさんやら…
もう目がショボショボです…(苦笑)
明日の柏島も 穏やかな海況に恵まれて ダイビングを楽しめそうですよ~!
お天気も良く、穏やかな海況で 「絶好のダイビング日和」の1日となりました(笑)
でもでも…
後浜は 流れが強く、今日は 3ダイブとも 「対岸」のポイントへ…
1ダイブ目は 深場の生物ちゃんのリクエストがあったので、ちょ~っとソコ(底)まで…(苦笑)
でも 今、深場のベラさん達、ヤバいです(笑)
「クレナイイトヒキベラ」
2ダイブ目は 係留ブイの修繕 も終わったので、久しぶりのポイントへ…
何を ガッツリ 撮ってるんでしょうねぇ…
キバむき出しの この子と格闘中だったようで…(笑)
「オオモンカエルアンコウ」
キレイな白の こんな子も居ましたよ~!
「ハダカハオコゼ」
3ダイブ目は 「いつも同じものばかり撮ってても飽きちゃうでしょ?」と 普段はあまり行かないコースへ…
虫眼鏡で見ないと よくわからない、ヨコエビさんやら、ワレカラさんやら、ドロミノさんやら…
もう目がショボショボです…(苦笑)
明日の柏島も 穏やかな海況に恵まれて ダイビングを楽しめそうですよ~!
登録:
投稿 (Atom)