投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

2025年4月10日の柏島ダイビング

イメージ
 水温18.3℃    気温20度   薄曇り〜小雨 昼前に少し波高があったものの、その後の小雨模様で穏やかな凪 中も綺麗な透明度を維持しています。 久しぶりの常連さんと、ドライ特訓の常連さんは最終日。 オオカワリギンチャク ピグミーシーホース センネンダイ アヤトリカクレエビ オジロバラハタ イナズマヒカリイシモチ アケボノハゼ オトヒメエビをアカハタがパクリ 久しぶりの常連さん、穏やかな珊瑚の海で遊んでましたよ〜

2025年4月9日の柏島ダイビング

イメージ
 水温18.6℃   気温22度   素晴らしい凪 この時期にしては、初夏と見間違う陽気。 今でしょ、潜るなら! と言った感じです。 調整したダブルタンクで試運転 海牛 その1 ツノザヤウミウシ ドライで隙間通り抜けの特訓 海牛 その2 海牛 その3 定番、定位置で昼寝中 ここの通り抜けは.......? 明日も今日みたいに波はなさそうですが、雨模様の予報

2025年4月8日の柏島ダイビング

イメージ
 水温18.4℃   気温20度   春めいた暖かい凪 昨日の荒れた海況から一変、暖かいダイビング日和 水温も心なしか暖かく感じます。 明日もこんな陽気予報、嬉しいですねぇ〜 筋違いなら嬉しいのですが、 スジハナダイ ナガシメベニハゼ ウデフリツノザヤウミウシ マツカサウオ コラーゲンたっぷりで実は美味しい、 調理法も至ってシンプル

2025年4月6日の柏島ダイビング

イメージ
 水温18.4℃   気温18度   いい透明度 寒い気温が続いたのも終わり、今日はグッと春めいた、暖かい気候になってきました。 来島される途中の道路では、桜満開となってます。 水温も上がり、中はダイビング日和となってます。 今日の海はこんな感じ〜 ミドリリュウグウウミウシ ツノザヤウミウシ ラオメネス・コルヌトゥス サカタザメ アオリイカ産卵も始まったようですね 今では全国で紹介されることも、昨日の月光桜です! 樹姿が美しい月光桜 手前の水田、水面に浮かぶ